K K 様 LED 24Fネック ボディ単体製作

’16 1 23 発送しました。

 仕上がりました。

調整が終わりました。1/18

 年内の発送が出来ず申し訳ありませんでした。概ね仕上がりました。

再組み込みして調整を進めています。12/31
ボディ裏を塗りなおしてトップも磨いてオーバーラッカーしました。

 大変お待たせして申し訳ありません。現在はバラして一部手直しをしています。

再調整をしています。12/9

 配線等の調整を続けています。スイッチを交換してコネクターを追加しましたが、LEDは問題なく点灯します。

LEDを点灯させてみました。6/29

 スイッチのパーツの欠品がありましたので3Pに交換しました。ネックの取り外しはコネクタを外す事で容易になります。電池ボックスはピックアップのクッションを挟んで固定します。 弦高等の調整でもう少々お時間を下さい。

LEDの配線が出来ました。6/9

 弦高調整と電池ボックスの収納関連を進めています。

弦を張って調整を進めています。5/13

 パーツを組み戻して調整を進めています。

配線の再チェック等をしています。5/6

 組み込み作業を進めます。

塗装を仕上げました。4/12

 週明け位に仕上げて組み込みを再開予定です。

トップコートを乾燥させています。3/30

 度々のやり直しで申しわけありません。お預かりしたケースに収めて保管していたのですが、原因不明でエッジにダメージがあり部分修理では難しかった事と色変更で裏側が少し緑っぽくなっていた事もあり着色しなおしました。ボディトップはそのままで裏側のみ修理しています。

ボディ裏を着色からやり直しました。2/12

 ようやく形になってきました。弦高調整をしてから配線を仕上げていきます。

配線・調整を進めています。1/20

大変お待たせして申し訳ありません。ピックガードが仕上がりました。遠目にはピックガードの存在には気付かれない感じに仕上がりました。配線を戻し、弦を張って調整を進めていきます。

ピックガードを取り付けました。12/13

 ピックガードの修正が必要でしたので作り直しています。

組み込み作業を進めています。10/19

 ボディが仕上がりました。フィガードメイプルの杢がいい感じです。

ボディを仕上げました。9/28

 トップコートを乾燥させています。

トップコートを吹き終えました。9/19

 バックの着色に少々時間が掛かってしまいました.ロゴ下の数字も今年に変更させていただき、その後トップコートを吹き重ねます。

着色しました。9/16

 サンディングシーラーを吹きました。刷り込んだ青がはっきりして杢が目だってきました。

サンディングシーラーを吹きました。9/6

塗料がのると杢がはっきりします。ロゴは薄貝がありましたのでそちらに変更しました。若干厚みがあるので貼ってからサンディングを吹きます。

シーラーを吹きました。9/4

  ボディトップの塗装を剥がして色を擦り込みました。色が薄くみえますが、塗料がのれば杢が綺麗に出ます。

木地を磨き直して色を擦り込みました。8/30

 ボディトップのみの色変更ですが、サンディングシーラーを残して全体を剥がしました。ボディトップは木地まで剥がして磨きなおして新たに色を擦り込みます。

サンディングシーラーを残して剥がしました。8/27

 ネックの取り付け作業を進めています。ピックガード無しのボディに取り付けるのは予想以上に大変でした。

ボディにネックを取り付けています。8/15

 保護シールを剥がせばピックガードしたの杢も綺麗に見えます。

クリアピックガードです。7/14

 組み込み作業に戻ります。

ボディトップの修理が終わりました。6/14

 途中の画像が抜けていますが、色合いがサンプルと異なりましたので吹きなおしました。最初に仕上がったより若干濃い目ですが、近くなったと思います。

トップコートを乾燥させています。6/7

 サイドとバックは仕上がっていますのでボディトップのみトップコートを吹き直します。

着色しました。5/23

 お待たせして申し訳ありません。ボディトップの塗装に問題がありましたので修理しています。組み込み関連も進めます。

 

 ピックガードの製作を進めています。

お預かりしたパーツを組み込んでいます。2/21

 お預かりしているパーツを組み込んでいきます。

ボディを仕上げました。2/7

 トップコートを吹き終えて乾燥させています。

トップコートを乾燥させています。1/23
ロゴは杢の邪魔にならない感じで入れました。

 着色しました。杢が綺麗なのでロゴ等は目立たないブラックにしようと思います。

着色しました。1/8

 サンディングシーラーを吹き終えて乾燥させています。

サンディングシーラーを乾燥させています。11/4

 シーラーを吹いて杢がくっきりと見えるようになりました。着色するとさらに杢が際立って見えるようになります。その前にサンディングシーラーを吹きます。

シーラーを吹きました。10/28

 トップ材にブルーを擦り込みました。

トップ材に木地着色をしました。10/23

 塗装工程に進めます。

木地が磨きあがりました。10/15

 穴あけ加工を終えて木地の磨きを進めています。

ジャック穴の加工をしました。10/12

 ロックナット加工をしました。メイプル部分に加工なしで取り付けできました。

ロックナット加工をしました。10/4

 コントロール位置はお預かりしたピックガードを参考にザグリに収まる位置にしました。トーンの位置が中央よりになりましたがピックガードの形状は違和感の無いように変更します。この後ジャック穴の加工をして木地を磨いていきます。

DGカット加工と穴あけ加工を進めました。10/1

 穴あけ加工とDGカット加工を進めます。

バックカット加工をしました。9/21

 お預かりしているトレモロを乗せているので判りにくいですが、アップリセスザグリ加工をしました。カット加工・穴あけ加工を進めます。

リセスザグリ加工をしました。9/11

 リセスザグリの型を作成しています。先に裏側のザグリ加工をしました。

先にハンガー部分のザグリ加工をしました。

 フロイドローズリセスザグリ等を進めます。PUはボディに取り付けます。

ボディトップ側のザグリを進めています。8/18

 コントロールザグリを加工しました。トップ側のザグリの準備を進めています。

コントロールザグリを加工しました。8/11

 画像でははっきりしませんが、杢は綺麗に出ています。

トップ材を張りました。8/5

 電池を収めるザグリの加工をしました。軽量化も兼ねてPU部分も弁当箱ザグリにしました。エルボーカット加工も終えました。

電池を収納するザグリの加工をしました。8/2

 若干色が均一ではありませんが、綺麗なトラ杢材です。バック材はザグリ等が決まりましたので加工してエルボーカット加工を進めています。

トップ材を接ぎ合せました7/29

 バッテリーボックスはコントロールザグリの側面に納める感じで検討しています。

バック材の外周を加工しました。6/13

 

お預かりしたネックです。

 ボディに取り付けられた状態でお預かりしましたが、撮影前に取り外してしまいました。配線の取り回しは予想以上に大変そうですが、何とかなりそうです。このネックに合わせてPTシェイプのボディを製作します。