東京都 M I 様 LPタイプ フィガードメイプルトップ |
’16 7 17 発送しました。
間もなくお渡し出来ます。
調整が終わりました。4/12 大変お待たせして申し訳ありません。今月中には仕上がります。
間もなくお渡しできます。3/25 ピックガードが付くとだいぶ雰囲気が変わります。
再組み込みを進めています。3/16 ピックガードを作り直しました。右の画像が新たな方で一回り小型にしています。塗装にトラブルがあったので修理したので少し間が開いてしまいまして申し訳ありません。再組み込みを進めています。
ピックガードを取り付けました。3/9 比較すると黄ばんでいるのが分かりますが単体ではあまり分かりません。エスカッションは長期保管で少し黄ばんでいてマッチしていると思います。
ピックガードが仕上がりました。2/21 ジャックプレートを取り付けました。中央部分とサイドが同じ程度で取り付けビス付近が少し出る感じです。
ジャックプレートを取り付けました。2/8 ピックガードの製作を進めています。画像の状態で3,350gですので仕上がりは3,400g程度になると思います。実際に手にしますと数値以上に軽量な印象です。
配線をしました。1/19 組み込み作業を進めています。
ピックガードを製作中です。12/31 デジカメが変わったので色合いが違って見えるかもしれませんがこちらが実際に見た感じに近いように思います。
組み込み作業を進めています。12/9 ボディバックの着色からやり直しました。画像はありませんが、ネックのバックも同色に変更しました。トップ側はヤセ等が出てきていましたので磨いてトップコートを吹き重ねています。コントロールのポットの深さの調整を忘れていましたので加工しました。
ボディのバックを着色からやり直しました。 一度弦を張ってみました。パーツを取り外してボディ裏の塗装の修理をしています。
ボディ裏の塗装にトラブルが出てしまったのでボディ裏の修理をしています。
ネックを取り付けました。9/20 フレットを仕上げました。ペグはマグナムロックです。
フレットを仕上げてペグを取り付けました。8/31 ネックが仕上がりました。夜間の撮影なので濃い色合いに見えますが仕上がったボディバックの画像とそれ程違いはありません。組み込み作業を進めます。
ネックが仕上がりました。8/20 ボディを仕上げました。ネックはヘッドトップを進めていきます。
ボディを仕上げました。7/10 ヘッドトップ以外はトップコートを吹き終えています。
ロゴはこの位置になります。7/9 クリアーの層が出来るとトラ杢がさらにはっきりしてきます。イエローが濃く見えますが実際は着色の画像が少しダークになった感じと思います。
トップコートを吹き重ねています。6/25 基本仕様では“Les Paul”の位置に入ります。
パール薄貝ロゴです。6/18 ネックがかなりダークに見えますがボディとほぼ同じです。トップコートをのせて仕上げると杢はさらにうねった感じではっきりすると思います。
ボディの着色をしました.6/12 着色しました。ボディも同様に進めています。ロゴ位置等のご希望の確認をさせてください。
着色しました.6/11 マホガニー部分を目止めしてサンディングシーラーを吹きました。塗料がのるとフィガードメイプルの杢がはっきりします。ネックも同様に進めています。
サンディングシーラーを吹きました。5/4 細かいですがワイルドな感じの杢です。
シーラーを吹きました。5/13 塗装工程に進めています。シーラーを吹くともっと杢がはっきりとします。
アンバーを擦り込みました。5/5 ボディの木地も間もなく磨きあがります。
ネックが磨きあがりました。4/4 ボディ・ネック共に木地を磨き上げて塗装工程に進めます。
ペグ穴の加工をしました。3/26 ブリッジ取り付け穴の加工をしました。ジャックの位置は画像の感じになります。
ブリッジの穴の加工をしました。3/18 ブリッジ等の穴あけをして木地を磨き上げます。
ジャック穴の加工をしました。3/5 ボディバックの面取り加工をしました。
ウエストカット部分の面取り加工をしました。1/18 セルを巻いてカーブドトップを整えました。ジャックはノーマルのレスポールと同様の位置にエレクトロソケットを取り付けます。位置は画像の印の箇所になります。
セルを巻いてカーブドトップを整えました.1/8 フレットを打ちました。面取りを大きめにしましたが、かなり握った際のフィット感が良くなっていると思います。
フレットを打ちました。11/10 指板を貼ってグリップの形状を仕上げに近く形成しています。ポジションは指板のRの加工を進めてから埋めていきます。
指板とヘッドトップの付き板を貼りました。10/29 指板を製作してセルを巻いてポジションを入れました。この後ネック材に貼ります。
指板の加工が終わりました。10/25 カーボンを仕込んだ溝にはエポキシを充填してから指板を貼ります。
カーボンを仕込みました。6/22 ロッドを仕込みました。形状を整えながら少し様子を見てカーボンロッドを仕込みます。
ロッドを仕込みました。6/15 この後、バィンデングを巻いてバックカット部分の面取りとサイドジャック穴の加工をします。ネックはロッドの仕込みを準備しています。
裏ザグリとコントロール穴を加工しました。 ザグリ内が黒く見えるのはラミネイト前に導電塗料を塗った為です。カーブドトップの形状を整えながら磨いていますが、杢がはっきりとしてきました。
ザグリ加工をしました5/27 カーブドトップの荒加工が終わりました。ザグリ加工を進めます。
カーブドトップの荒加工が終わりました。5/21 トップ材の接ぎ割れ等のトラブルがありましたが何とか貼り合わせる事ができました。カーブドトップ加工を進めていきます。
トップ材とバック材を接ぎ合わせました。4/16 トップ材を接ぎ合わせました。反っていたので難しかったですがブリッジ回りの厚みは確保出来たので問題無くラミネイト出来ます。
トップ材を接ぎ合わせました。1/23 グリップが概ね決まってきましたのでヘッドの加工をして厚みを決めました。ヴォリュートはありません。
ヘッドの外周を加工して厚みを決めました。1/16 更新の間隔が空いて申し訳ありません。ネックは外周加工をしてグリップの荒加工を進めています。形状等はお預かりしているサンプルを参考に形成しています。
グリップの荒加工を進めています。11/4 コントロールザグリ等はトップ材を貼ってから加工します。
配線の溝を加工してトップ材を貼ります9/24 この加工でバック材の約5パーセント程度の軽量化になります。トップ材を張る前にPU部分も弁当箱風にします。
本家風?に軽量ザグリを入れました。8/24
トップ材です。 外周の加工をしました。7/2 当工房で仕入れ可能な最上級グレードのフィガードメイプルトップ材です。現状で仕入先の在庫切れで入荷未定なので在庫の材での製作をうけたまわりました。
ショートスケールサイズのLPを基本としてミディアムスケール仕様にした型でマホガニーに軽量加工?をして出来る限り軽量なLPを製作します。