東京都 A S様 オーダー  DGTL ショートスケール

’11 3.15 更新

 度重なるトラブル等でボディ・ネックをそれぞれ2セット製作して塗装の修理は数知れずですが、今度はトラブル無しの状態でここまで仕上がりました。

最終調整をしています。3/14

 ネックの再塗装している間にボディの塗装も修正が必要になったりで、いたちごっこの様でしたがようやく再び組み込み工程まで進めました。

組み込んで調整中です。1/17

 ネックの塗装を乾燥させています。この間にボディも再チェックして組み込みに備えます。

トップコートを吹き終えて乾燥させています。10/16

 ロゴをいれてトップコートを吹き重ねています。画像では判りにくいですが今回はゴールドに黒の縁取りにしました。

ロゴを入れてトップコートを吹き重ねています。10/6

 サンディングシーラー部分が割れていたような感じでした。木地まで剥がして磨き直してサンディングシーラーを吹いて乾燥させています。

塗装を剥がして木地を磨き直してサンディングシーラーを吹きました。9/16

  ほぼ発送可能な状態から小さな塗装のトラブルの連続でもぐら叩きの気分です。画像では見え難いですが、光の角度によってはかなり派手なクラックが見えます。仕上がった時から経年変化が始まるオールラッカー塗装の宿命?ですが、ネックはいったん木地にして仕上げ直します。ギター自体はいい感じに仕上がっていますので今度こそこれで終わりにします。

サンディングが割れている感じです。8/26

 何故かトラブルが多く、ほぼ変わらない画像ですが、ボディの塗装をやり直しています。

ほぼ完成です。’10 3/1

 弦を張って調整しています。ピックガードを製作中です。

調整中です。10/18

  仕上がってから時間が経過したネックの調整等で時間が掛かってしまっています。新しいデザインのジョイント部分です。左は判りにくいですがヘッド側からジョイント部分を見た画像です。バックカット同様にカットの深い部分はセルが途切れていてプレートを落とし込んでいるのでスッキリした印象です。

ジョイント部分です。8/31

 画像はアップしていませんでしたがトップコートを吹き終えて乾燥させていましたので仕上げました。ネックは再チェックしてブリッジ以外のパーツをそのまま組み込みます。新たに製作したボディはDGカット部分のセルを無くして加工しましたが見た目もそれ程違和感なく仕上がっていると思います。

仕上げました。7/29

 梅雨時なのででサンディングシーラーの乾燥を少し長めにとりました。着色を終えてトップコートを吹いています。

着色してトップコートを吹いています。7/13

 サンディングシーラーを乾燥させています。エンド側からの画像で1Pボディなのが確認出来ます。

サンディングシーラーを吹き終えて乾燥させています。6/19

 結局ボディを作り直しました。ブリッジをアメスタに変更してDGカット部分のセルをバックカット同様に無くして通常の角度にしてさらにプレートを落としこみ加工しました。演奏性は格段に向上しています。ボディ材は同様にアルダー1Pです。

ボディを作り直しました。6/10

 ボディのトップ・バックを剥がして磨きなおして塗装行程を進めています。

サンディングシーラーを乾燥させています。3/8

  再組み込みをして保護ビニールが剥がれたピックガードを製作しなおしてお渡しできる予定でしたが再びボディトップにクラックが生じてしまいました。現在、トップとバックの塗装をやり直しています。

ネックは問題なく仕上がっています。2/2

 ヘッドトップにクラックが生じた為再び修理をしていました。グリップ側の艶消し塗装も吹きなおしています。

再びネックを仕上げて組み込みを進めています。10/2

 ネックを仕上げました。ボディは組み込みを進めています。

ネックを仕上げました。8/13

 ボディを仕上げました。ネックはもう少しで仕上げられますので、それまでボディにパーツを組み戻します。

ボディを仕上げました。8/8

 ボディはトップコートを吹き終えています。ネックは画像をアップしていませんでしたが、同様にトップコートを乾燥させています。

ネックはロゴを張ってトップコートを吹き終えています。7/31

 塗装を剥がしてセルを出しました。

セルの部分の塗料を剥がしました。7/3

 結局トップ・バックの塗装をやり直すことにしました。この後セル部分を処理してトップコートを吹き重ねます。ネックも塗装行程に進めています。

トップ・バックの塗装をやり直しました。7/2

 発送前にネックの状態が安定しないため調整してお時間をいただいていたのですが、致命的な問題に気付きまして作り直しました。ネックを塗装工程に進めてボディはやれてきたのでオーバーラッカーして仕上げなおします。

ネックを作り直しました。4/28

 調整が終了しました。発送の準備に取り掛かります。発送可能になりましたらご連絡いたします。ケースですが、やや小型の木製のものにしました。それでもボディを下側につけるとヘッド側はストラトの2倍程度の空間が出来ます。

完成しました。

 大変お待たせしました。ほぼセッティングも決まっています。間もなくお渡し出来ます。

ほぼ完成です。2/8

   組み上がりました。弦を張った状態で重量は3060gでした。ボディが小型であることを考慮しても比較的軽量に仕上がったと思います。

ピックガードを固定しました。

 再び弦を張って調整しています。

ほぼ完成です。1/24

 ピックガードの型を修正して作り直しました。パーツは組みあがっているので弦を張って調整します。

ピックガードが出来ました。1/19

 組み込みを進めています。ピックガードの形状を変更したい部分があるので作り直しています。

配線をして弦を張り調整しています。12/18

 フレットを仕上げました。

フレットを仕上げました。12/11

 ピックガードを製作しました。それに合わせてコントロールパネルを取り付けました。

ピックガードを製作しました。

 ブリッジを取り付けました。ネックをセットするとこんな感じです。ストラップを付けて持った感じのバランスは、まずまずだと思います。

ブリッジを取り付けました。11/22

 組み込み作業を進めています。

導電塗料を塗りました。11/21

 ペグはクルーソンタイプのH.A.P.M.を組み込みました。

ペグを取り付けました。11/18

 ネックを仕上げました。組み込み作業に入ります。

ネックを仕上げました。11/16

 ボディを仕上げました。連続で裏側がブレてしまって申し訳ありません。

ボディを仕上げました。11/15

 ネックのトップコートを吹き終えました。画像はありませんが、ボディもセル部分の段差を磨いて平らにしてトップコートを吹き終えています。

トップコートを吹き終えました。10/22

 ボディはセルと着色の段差を埋める感じで磨きながらトップコートを吹き重ねています。ネックもトップコートを吹きます。

ロゴを入れました。10/17

 トップコートを吹いています。ネックも塗装工程を進めます。

トップコートを重ねています。9/30

 ボディを着色しました。

着色しました。9/21

 ボディはサンディングシーラーを吹き終えて乾燥させています。

サンディングシーラーを乾燥させています。9/7

 ボディ・ネック共に木工工程を終えました。ボディはかなりユニークな感じになっていると思います。

ボディが磨き上がりました。8/19

 

エンド側からみると1P材なのが判ります。

 ボディの裏側のカット加工が終わりました。DGカット加工はセルがギリギリ残る程度にしました。バックカットはお知らせした様にセルもカットするかたちにしましたが、それ程違和感無い様に思います。

ボディ裏面のカット加工が終わりました。8/18

 配線、ネックプレートとジャックの穴をあけました。

穴あけ加工をしました。8/17

 ボディにセルを巻きました。

セルを巻きました。8/9

 ネックの木工工程が終了しました。

ネックが磨き上がりました。8/9

 指板を仕上げてフレットを打ちました。

指板の調整をしてフレットを打ちました。8/3

 エルボーカットを加工しました。ネックポケットのサイド部分はネックと合わせています。この後バインディング加工を進めます。

エルボーカット加工をしました。8/1

 フレット溝を加工してからヘッドに角度を付けて厚さを決めました。エンド部分も加工したので合わせてボディのポケット部分を加工します。

フレット溝を切ってヘッドの厚みを決めました。7/27

 指板を貼りました。ある程度ネックを進めてネックポケットを決めてからボディのセル巻きを進めます。

指板を貼りました。7/18

 ロッドを仕込みました。

ロッドを仕込みました。7/7

 ボディのザグリ加工を進めました。ネックエンドはストラトタイプですが、指板エンドはテレキャスエンドになります。

ボディのザグリ加工を進めました。6/1

 フェンダーのブリッジを予定していたのですが、入手の見通しが立たないため変更しました。11mmピッチなのですが、サドルは10.5mmなので中央に寄せられるよう加工してみます。

こちらのブリッジで製作を進めます。5/27

 ボディのザグリ加工を進めました。予定しているブリッジの入荷が大幅に遅れてしまっていますので、ブリッジの変更を考えています。できるだけ弦間ピッチの狭いものを使いたいので、ブリッジの改造も考えています。

ザグリ加工を進めました。5/18

 ボディの外周を加工しました。

ボディの外周を加工しました。4/5

 グリップの加工を進めています。厚さは、ほぼ機械で加工してきめているので、グリップ形状を仕上がりより一回り太い感じまで削りながら時間をかけます。

グリップの加工を進めています。

 

ネックの外周を加工しました。

 ネックに取り掛かりました。ボディ材は適当なものが無かったので1P材を取り寄せ中です。