◆ SLTE ショートスケール22F 試作(在庫品) リフィニッシュ・ブリッジ変更 ネック差し替え ◆
多分、当工房の最初のフルオリジナルモデルになると思います。こちらはそのご紹介の為に制作したプロトタイプになります。ちなみに敬愛するAria ProUのJETにインスパイアされた訳ではなく、世に出たのもこちらの方が先だと思います。このモデル以降24フレット仕様とミディアムスケールの22フレット仕様・24フレット仕様と微妙に形状の異なるバリエーションがあります。在庫ネックの利用で近日フロイドローズ仕様の制作を企画中です。
§ ケース持ち込み本体のみの価格になります。 §
※ ハードケースをお持ちでないお客様は本体をご購入後にサウンドハウス等でご購入いただき直接工房に発送いただいても結構です。’23年7月現在、PLAYTECKのEG-EHDは8,800円で送料無料で購入可能で、現状購入可能な最安のハードケースだと思います。ソフトケースでの発送はうけたまわっておりません。輸送時の事故防止もありますが、完全に個人で運営しておりますので梱包作業等の軽減の意図もありますのでご理解の程よろしくお願いします。ご希望でしたら工房でケースをご用意もいたしますのでご相談ください。
※ ハードケースが値上がりしておりますので輸送用にはお持ちのハードケースのご利用をお勧めします。
|
BODY:Basswood 3P NECK: Maple FRETBOARD: Maple Short Schale 22F NAT: Unbleached Bone Nut 40mm FRET: Jumbo PICKUPS: R GOTOH TWIN-RAIL F GOTOH TWIN-RAIL
CONTROLS&SWITCH: 1Vol 1Tone W/ Tap SW Mini Toggle Switch BRIDGE: WILKINSON WVS50UK COLOR: LIGHT GREEN
本体価格 240,000Yen (参考価格です) Room314特価 本体価格 120,000円 |
|
DG工房の最初のオリジナルシェイプのモデルがこのSLTEでした下の画像は’04年に撮影したものです。現行と形状が少し異なりますが、ネックは両連ヘッドが基本仕様になります。当時入手可能だった10mmピッチのハードティルで4点プレートのDGカット加工でショートスケール22フレット仕様が最初の仕様でした。10.5mmピッチのトレモロ仕様に変更してリフィニッシュしました。試作品として制作しましたので、通常はアルダー2Pボディ材ですがこちらはバスウッド3P材になります。
このモデルは製品のページの画像を撮影して以降は、工房を構える家の居間に長らく放置されていたもので、サイド舟形ジャックの治具の確認の為に加工したくらいで埃をかぶっていました。在庫等が増えて整理の過程でボディを磨きなおしてリフィニッシュして再び作業場に吊り下げられていました。当時はオールラッカー塗装でしたが、現在の基本仕様は下地がポリ系塗装でラッカー仕上げになります。材が20年近く経過して安定しているのでリフィニッシュしてからは3P材の接ぎ目も全くにになりません。色はRoom314のトップページの背景にしているグリーンのイメージで、ベック師匠のサーフグリーンより濃い緑に着色しました。
|
|
リフィニッシュ前の'04年の画像です。 | |
|
|
塗装を仕上げて時間が経過していますが接ぎ目は全く出ていません。 | |
|
|
ラウンドカットヒールプレーtのDGカットです。 | サイド舟形は少し深めです。 |
ピックアップはGOTOH製のツインレールに変更しました。1ヴォリューム1トーントグルスイッチでトーンはプッシュプルスイッチで両ピックアップのタップ可能です。DGカットはラウンドカットプレートでコンター加工はエルボーはストラト等と同様ですが、ウエストカットはカット部分の面取りを大きくした形状が基本仕様です。トレモロはWILKINSON WVS50Uを取り付けました。GOTOHのVS-100とほぼ同形ですが弦間が10.5mmピッチです。
ジャックはボディサイドに舟形ジャックを取り付けています。こちらは少し深めなので若干着脱しにくいですが、機能的に問題無いと思います。ピックガードはホワイト3Pで作り直していてデザインも少し変更しています。ボディがコンパクトな事もありますが、画像の状態で3,000g少々で、とても軽量です。
|
|
ネックはオーダーで制作したものですが、作業トラブルで指板にキズがついてしまい作り直したので、キズを修正して仕上げたものを組み合わせました。グリップ形状等は当工房の基本仕様ですが、STSのDrシーゲルモデルの仕様を当工房のストラトタイプで制作したものですので同等のグリップ形状になります。ナットは無漂白牛骨ナット40mm幅で22フレットで約55mm幅、指板は305Rでフレットはジャンボタイプです。ナチュラル仕上げでグリップ側は艶消しになります。ペグはマグナムロックを取り付けました。
弦高は当工房の基本仕様の12フレットの1弦で1mm、6弦で1.5mmで調整しています。トレモロは少しフローティングさせて調整しています。アップリセスザグリ加工はしていません。フローティングさせないセッティングも調整いたしますのでご希望がありましたらご購入いただく際にお申し付けください。指板のキズもありますので使用には全く問題はありませんが、B級ネックと言うことでロゴは入れておりません。ヘッド形状はストラトタイプのラージヘッドタイプです。
ロッド調整はヘッド側から6角レンチで調整します。現行の仕様で両利きロッドを仕込んでいます。ヘッドは角度無しですが僅かに先端にかけて角度をつけていますのでテンションピンの取り付けはしておりません。ブリッジとロッド調整のレンチが付属します。トレモロ裏パネルは取り付けておりませんが、ご希望でしたらSTMと同タイプのピックガード材と同一のものを追加料金無しで取付いたしますのでご購入のお申込みの際にお知らせください。
§ ご購入につきまして §
こちらからはハードケースの持ち込み(送付)または直接工房にお受け取りにお越しいただける方限定の販売になります。汎用のテレキャスターが収まるハードケース(セミハードケース)のみの受付になります。完全に個人で運営しておりりますため梱包作業の軽減の意味が大きいですが、ギグバックやソフトケースの発送をお断りしておりますのは基本的に輸送時の事故防止を考慮しています。ご理解の程よろしくお願いします。約50%オフでRoom314特価で本体価格120,000円です。ストラトキャスター・テレキャスターが入る汎用のセミハードケース以上のもののご用意と送料と送金手数料はお客様のご負担でお願いします。
ちなみにSLTEの現行品は基本仕様の本体価格220,000円からで制作をうけたまわっております。メールでSLTLE試作在庫購入希望」とタイトルに記載していただきまして発送に必要なお名前・ご住所・電話番号とお支払い方法をお知らせください。
お支払い方法とお受け取り日時のご希望等の確認メールを返信いたします。お振込みは工房よりご購入の受付の返信後にお願いします。お支払いは当工房の口座にお振込みのほかクレジットカード決済はPAYPALでうけたまわります。その場合は本体代金と手数料のご負担をお願いします。詳しくはメールでお問い合わせください。現在は電話でのお問い合わせには一切対応致しておりませんのでご了承ください。
お買い上げいただきました後に弦を張り替えて再調整してから発送いたします。ご入金の確認から2〜3営業日発送までお時間を頂きますのでよろしくお願いします。
○ 購入受付のメールを返信後3日以内にご連絡・ご入金のない場合は無効とさせていただきますので予めご了承ください。
○ 商品に関するお問い合わせはメールでお願いします。現在は電話でのお問い合わせは一切受け付けておりません※のでご了承ください。
※留守電にメッセージをいただいても同様で対応いたしません。