◆ DSM スポルテッドメイプルトップ M/R ◆

 

 

 


BODY: Spalted Maple/Basswood 3P

 NECK: Maple

FRETBOARD: Rosewoood

NAT:Black Tusq

FRET: Jumbo

PICKUPS: Gotoh Twinrail ×2

     CONTROLS&SWITCH:2Vol1Tone Togle SW

BRIDGE: Musklily

  Toremolo

COLOR: NTL/BLK

価格  168,000円 158,000円 (ソフトケース付属段ボール発送)   

送料別(ヤマト運輸宅急便着払い発送)


§ ボディ パーツ §

  コンター加工がされた’70年代のムスタングから起こした型を元にしてデュオソニックのピックガードを合わせたボディ外周です。この頃のフェンダー製のギターは磨きによる個体差が少なくない事に加えてリフィニッシュだった記憶がありますので、少し癖がある形状だと思います。それに合わせたピックガードは某社のサンプルを実寸にしたものを利用しています。ですので概ねデュオソニックの外周に近いと思われますが、ボディエンドの形状はムスタング的です。ムスタングを基本として起こした形状のボディにミディアムスケールネックを組み合わせておりますのでサイクロンのでデュオソニックシェイプのイメージのモデルです。

 デュオソニックと’68年までのムスタングにはコンター加工がありませんが、こちらはウエスト(バック)カットのみになります。トップ材は近年は希少になっているスポルテッドメイプル材でトラ杢が綺麗に入っています。茶色くなっている部分は脆くなっていますが、接ぎ合わせている中央部分はほぼ通常のフレイムメイプルなのでトレモロユニットの取り付けには全く問題がありません。

  また、材の特性上ドロップトップが難しい事もありますがこちらのボディは元々はカット加工無しで制作したものを厚みを合わせてトップ材を貼りました。また、バックカットは追加で加工をしましたが本来はデュオソニックにはコンター加工はありません。ちなみに個人的には薄めのボディのムスタング系にはコンター加工が無い方が好みです。

 ボディ厚が薄いのでDGカット加工はしていませんが、ラウンドカットヒールプレートで落とし込み加工をしています。STM等よりもジョイント付近には手が入りやすくなっています。スポルテッドメイプルのトップ側はナチュラル仕上げでバスウッド3Pのバック側はブラックに塗装しています。ジャックはサイドにしました。エレクトロソケットを少し斜め下にして取り付けています。

 ブリッジはショートブロックのシンクロトレモロを取り付けました。弦間ピッチは10.5mmです。中央部分は通常のメイプル材の感じなので取り付け部分の強度は大丈夫です。両サイドの変色した部分はかなり脆くノてプレスが無くノウハウもないのでフラットトップになっています。ボディ厚が薄めなのでベック師匠の様に特殊なアーミングをしなければ特に不自由はないと思われます。アームはネジではなくて差し込んでブロック部分のイモネジを締め込んで固定してトルクを調整するタイプになります。

 クリアーなピックガードにしてトップ材の杢が良く見えるようにしています。ピックアップはピックガードマウントでコントロールは裏からザグッて裏パネルはトップ材を切り出して制作してオイルフィニッシュにしました。塗装は下地がポリ系でラッカー仕上げになります。ピックアップはゴトーのツインレールです。デュオソニックはフロントがスラントしていますが、フロントとリアを逆転させる感じにしました。トグルスイッチは同様にしてジャックの位置にトーンノブを取り付けてフロントヴォリューム・リアボリューム・マスタートーンにしています。トーンはプッシュ・プルでタップスイッチです。

 。

バックカットのみでジャックはサイドにしてエンド側に向けて取り付けています。 トーンノブを引いてフロント・リアピックアップがタップになります。
ラウンドカットヒールを落とし込んでいます。裏パネルはトップ材と同じ材で制作してオイルフィニッシュで仕上げています。

   § ネック §

 工房の初期のオーダーで制作したネックですが、グリップを削ると茶色い杢が出てきたため作り直しになったものです。板目メイプルですが良い感じで薄っすらとトラ杢が出ています。工房の初期の仕様で(個人的な好みでもありますが)ナット幅は41.3mmです。途中から所有するSTMに取り付けていましたのでネックエンドの幅やグリップ形状と厚みは概ねSTMと同じです。ちなみに初期のSTMですが元のネックのナット幅は実測で41mmです。

 このネックは1フレット厚が19mmで12フレットの厚が21mmでSTMシリーズと同等でネックエンド幅も54.5mmです。若干ナット幅が広めですが、STMシリーズから持ち替えても違和感なく弾けると思います。まだ材が豊富だった20年以上前のローズウッドですので目の詰まった良質なもので6パイパールドットのポジションです。ナチュラル塗装でグリップ側は艶消し仕上げです。全体をクリーニングして塗装は再仕上しています。

 エンド側がナローな仕様なのでSTMシリーズから持ち替えても違和感なく弾けると思います。ロッド調整はエンド側からスポークホイルナットでSTMのボディに加工無しで取り付けたので21フレット仕様になっています。取り付けていたSTMはベック師匠のホワイトでブラックガードのモンスタートーン?仕様をイメージしていました。フレットはSTMシリーズと同等のジャンボフレットです。

 ナットはBLACKTASQでペグはGOTOH製のマグナムロックを取り付けています。先端にかけて約3mm下がる感じの微弱な角度をヘッドにつけていますのでテンションピンの取り付けはありません。ロック式ペグでエンドロックスと同等の仕様になっています。殆ど弾いていませんのでフレットは全く減りは無いものを磨いて指板はクリーニングをしています。弦高は当工房の基本仕様で0.009〜のセットを張って12フレットで1弦が1mm、6弦が1.5mmと比較的低めの調整で20年近く安定しています。

良い感じで薄っすらとトラ杢がはいっています。
茶色い杢の為作り直しになったネックですが、スポルテッドメイプルトップにはマッチしていると思います。

 

 

§ ご購入等につきまして §

 ご購入は メールで件名を 「DSM スポルテッドメイプルトップ M/R購入希望」として、お名前とご住所をお書き添えいただきましてお申込みください。受付けさせていただいたお客様にはお支払いのご案内のメールを送信します。受付けのメールを受信後に当工房の口座にお振込みをお願いします。万一、複数にご購入のお申込みがある場合には先着順でご案内いたします。

 商品についてご質問等がありましたらメールでお問い合わせください。ハードケースをお送りいただく方や直接工房に製品を受け取りに来ていただく方は梱包関連分の値引きをいたします。ご入金の確認をさせていただきましてから、再調整等と梱包作業をいたしますので1営業日程度お時間をいただきます。

  お支払いいただきましたら購入受付けのメールにその旨とお受け取りの日時のご希望がありましたら合わせてお書き添えください。保管用に使用したものですがサービスのソフトケースに入れて160サイズの段ボールに梱包して発送します。

 送料と送金手数料はお客様のご負担でお願いします。 お支払いは当工房の口座にお振込みのほかクレジットカード決済はPAYPAL※でうけたまわります。別途決済手数料のご負担もお願いします。お申込みいただきましたメール宛てに購入受付けのメールとPayPalよりご請求のメールをお送りしますのでそちらからお支払いの手続きをお願いします。

※ 決済の手数料が加算され174,500円のご請求になります。。購入のお申込みを受付けましたら返信と別にご請求のメールをPayPalより送信いたしますのでそちらよりお支払いをお願いします。

  

○ 購入受付のメールを返信後3日以内にご連絡・ご入金のない場合は無効とさせていただきますので予めご了承ください。

○ 商品に関するお問い合わせはメールでお願いします。現在は電話でのお問い合わせは一切受け付けておりませんのでご了承ください。

 

※留守電にメッセージをいただいても同様で対応いたしません。