7.28 更新
発送しました。午前中にはお届けできる予定です。
 |
お送り頂いたハードケースに入れて発送しました。7/28 |
ほぼ完成しました。チューニングもだいぶ安定するようになりました。お送りいただいた弦に張替えて最終調整とチェックに入ります。
現在、弦を張って調整中です。エンドロックスはちゃんと機能しています。完成までもう少しお待ち下さい。お送りいただいたハードケースは無事に到着しています。
 |
 |
エンドロックスを使用して弦を張っています。7/18 |
配線を終えてピックガードを取り付けました。残る作業は弦を張っての調整です。
 |
弦はまだ張っていません7/12 |
 |
配線を終えました。7/12 |
ボディにバフをかけて仕上げました。
 |
仕上ったボディにネックを付けました。7/11 |
 |
ヒール部分はこんな感じです。7/11 |
ピックガードを製作しました。ピックアップ等を付けて、ブリッジと共に仕上げ前のボディに収めてみました。
 |
ピックガードを製作しました。7/8 |
仕上げは来週の予定ですが、組み込みの準備をしています。サンプルはまったく別のものですが、ポットの位置の確認をお願いします。
 |
コントロール位置の確認です。7/3 |
トップコートを吹き終えました。暫らく乾燥させます。
 |
トップコートを吹き終えて乾燥中です。6/22 |
着色が終わりました。現在トップコートを吹きつけています。
 |
 |
着色しました。6/20 |
弦とストリングガイドが届きました。ストリングガイドはさっそく交換しました。ボディの着色は今週中にとりかかる予定です。
 |
お送りいただいたストリングガイドを取り付けました。6/18 |
サンディングシーラーを吹き終えました。暫らく乾燥させます。
 |
 |
サンディングシーラーを乾燥中です。5/30 |
木地をさらに磨いて細かく傷のチェックを済ませて、グリーンを木地着色しました。
 |
木地着色しました。5/26 |
木地が磨き終わりました。この後木地着色をします。
 |
プレートの形状は問題ありませんでした。 |
 |
 |
ほんの少し外周の形状を変えました。5/3 |
 |
 |
プレートの落し込み加工をしてヒール部分を仕上げました。4/29 |
 |
 |
DGカットと裏パネル落とし込みが終わりました。4/11 |
アームアップザグリ部分です。 |
 |
ボディトップのザグリ加工が終わりました。4/5 |
 |
コントロールをザグって外周にRをつけました。4/3 |
 |
 |
STSと並べてみました。3/28 |
ENDROX加工も進んでいます。3/30 |
 |
ボディの外周加工をしました。3/20 |
 |
木地が出た部分にシーラーを吹いて軽く磨きました。3/14 |
 |
 |
画像が判り辛いですが、下が加工後です。3/10 |
 |
 |
ST‐CHAMPとプロトタイプのDGSTショートスケールです。 |
使用するアルダー材です。3/8 |
ST‐CHAMPのネックにDGストラトタイプのショートスケールボディを組みます。グリップは太いのですが、スパゲティロゴが良い感じのネックです。