製品ファイルVol.9
〜 カーブドトップ仕様 〜
若かりし頃、私はレスポールスタンダード等のボディトップの形状をアーチドトップと呼んでいました。いまだにその様に表記される場合も少なくない様ですが、カーブドトップと言うのが正解のようです。PEで成毛先生がその事について解説された際にアーチはとは橋のように渡すものなので下に空間が無くてはおかしいと言うような事を仰られたのがとても印象的で、お陰でそれ以来間違える事はなくなりました。辞書で調べても弓形のものを指すようで表側だけが盛り上がっているものはアーチとは呼ばないようです。と言いながら参考までに製作した工賃のページに明らかに間違えてアーチド加工と記載されていたのを見つけて修正しておきました...。
ソリッドギターのボディトップを最初にカーブドトップにしたのは多分レスポールモデルだと思いますが、ギブソンとしてはフェンダーに対抗する意味も含めて同社が製作してきたアーチドトップの手法をソリッドギターに施したのだと言われています。伝統的なセットネック構造やバインディングと合わせて合理的な設計のフェンダーのギターと対照的です。私はフェンダータイプのギターをカーブドトップに加工すると重厚なイメージが加わったイメージにを感じます。
ソリッドギターでカーブドトップと言うと多くの方はまさにそのレスポールをイメージされると思います。或いはPRSでしょうか。何れもラミネートボディでフィガードメープル等の美しいトップ材と組み合わされているので高級な印象でしょうか。逆にプレーンメープルトップだと物足りないような感覚になってしまうかもしれませんが、プロトタイプとして販売したSLTEUプロトはSLTEと基本的には同じボディシェイプですが、随分と印象が変わった様に見えたと思います。
下の画像はSLTEでの比較ですが、ピックガードの有無や若干の形状の違いがあるうえに撮影条件も異なりますが、ネックは同一なので雰囲気の違いは判るかと思います。最近ではフェンダーでもショーマスター等でソリッドギターのカーブドトップのモデルもカタログにありますが、イメージとしては上のモデルのほうがフェンダー的?に感じると思います。私には下のカーブドトップ仕様のほうがより高級感のある印象なのですがいかがでしょうか。
ピックガードの有無やコントロールの違いはありますが、ボディから受ける印象が大分違うと思います。
DG工房では過去にカーブドトップ仕様のモデルは3本の販売をしています。最初に製作したテレキャスタータイプのショートスケールバージョンは、マホガニーバックにフィガードメープルトップでしたが、その後のレスポールタイプ、SLTEU共にアルダー2P材で製作しています。もちろんラミネイトボディのカーブドトップモデルも製作もしますが、通常のDGストラト等の製品にもオプションでカーブドトップ仕様のモデルをご用意しようと思います。
カーブドトップの基本仕様は、ボディ厚は通常のストラト等より約5mm厚くレスポールより約10mm薄い50mmです。これ以上の厚みはオプションでラミネイトや別途材の差額をうけたまわります。またボディ厚を薄くする事は可能ですが、バランス等を考慮しますとお勧めしません。ボディサイド部分は40mmでストラト等よりも5mm程薄くなってトップ側のエッジからカーブドトップの最も厚みのある部分までが約10mmです。ちなみにレスポールの場合は9mm程度と言う事ですが、個体差もありますし周囲の部分がえぐれて深くなっていることもあるので約10mmと考えて良いと思います。
DG工房でこれまで製造販売したカーブドトップ仕様のモデル テレキャスタータイプ ショートスケール SLTEU プロト レスポールタイプ
製品情報のページも随分と古い記事が残っていたりしているので少しずつ整理していきますが、当工房の製品としてラインアップされているモデルに上記仕様にてカーブドトップモデルを設定します。仕様や価格も若干変更を予定しておりますが、そちらはフルオーダーを受注再開する際にご案内します。また、製作途中のモデルをご案内しているページのSSB24のカーブドトップモデルをSSB24CTのサンプルとしてご案内予定だったのですが、トラブルがあり塗装等のやり直しをしておりますので画像のみで販売は準備ができ次第改めてご案内いたします。同じくレスポールタイプのショートスケールモデルも同様ですので今しばらくお待ちください。
元々はカーブドトップモデルのご案内でこのモデルをサンプルとしてご覧いただいて販売予定だったのですが、手直しが必要になったために現在再び塗装工程途中です。サンバーストの感じは若干変わったのですが、基本的には下の画像と同じ3トーンサンバーストです。’60年代初めのイメージで着色したのですが、裏面はさらにブラックの部分が太くて一旦仕上げた後に他に問題も生じた事もあり着色からやり直すことにしました。下地がウレタンなのでオールラッカー塗装よりははるかに短時間で仕上げられます。受注再開後はDG工房の基本仕様を下地はウレタン塗装に変更します。仕上げはラッカーで同じですが、オールラッカー塗装はオプションにいたします。
こちらのモデルは先にご案内したCT(カーブとトップ仕様)の基本的な仕様で製作しています。ボディはアルダー2Pの50mm厚でカーブドトップはボディエッジから最も厚みのあるブリッジ周辺までは約10mmの高さにしています。ブリッジ周辺やピックアップザグリ部分は平面にしています。PRS程はエッジ部分が小さくはありませんが、最近のレスポールモデルのようにハムバッカーのエスカッションが曲線になるのではなく平面で取り付けられるように加工しています。
製作中のSSB24CTのご説明に戻ります。ネックの仕込み角に合わせてボディトップにも角度が付けてあります。合わせて1弦側のカッタウェイをハイカット風に加工してボディ再度のラインが出来るだけストレートになる様にしました。説明だけでは判り難いと思いますので、販売のご案内の際に画像でご覧いただくようにします。カーブドトップは映り込みがあったりで撮影が難しくて前回には撮影できませんでした。
1弦側のカッタウェイはハイカットの感じにしています。 カーブドトップの形状とホーン部分の処理が判ると思います。
ネックは、ヘッドトップをブラックに塗装していますが、メイプル1Pです。ボディは’60年代をイメージしているのですが、組み合わせるのは在庫のメイプル指板になりました。ヘッドトップ以外は艶消しナチュラル仕上げでオールラッカー塗装です。ネックの基本仕様はDGストラトタイプと同じですが、詳細につきましては改めまして販売の際にお知らせします。試作ボディと在庫ネックの組み合わせですので格安でのご案内を考えておりますので今しばらくお待ちください。
合わせて、SSB24またはDGテレキャスタイプのショートスケールモデル限定で在庫の材でのフィガードメープルトップモデルの企画販売を予定しております。詳細は販売のご案内の際にお知らせします。本来は今回、企画品のセミオーダー再開のお知らせも併せてしたかったのですが準備が整わなかったためにカーブドトップモデルの追加のお知らせのみになってしまいました。
他にも、こちらもカーブドトップモデルになりますがショートスケールのレスポールタイプをはじめとして他にも数台の試作品や在庫を利用してのプロトタイプ等も進めておりますので準備でき次第ご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。また、こちらのページも準備が出来ましたら更新してSSB24CTプロトの販売をいたします。作業の遅れを解消し切れず非常に中途半端な更新になり申し訳ありません。
2007 10.25
カーブドトップをDGストラトタイプやDGテレキャスタータイプ、SLTE等の工房のモデルのオプションとして選択いただく場合は20,000円からになります。ボディ材やラミネイト、セル巻き等の仕様により価格は変わりますのでお問い合わせください。
カーブドトップ加工することで杢が微妙に変化しています。メイプル材は削ると節が出てくる場合が少なくありません。 こちらの仕様で製作をうけたまわりますと約230,000円になります。材料費の変動や価格改正により、予告無く価格が変わる場合がありますので、製作のご依頼をお考えいただけます場合にはお見積もりのご依頼をお願いします。